SSブログ

パナソニックミュージアムに行ってきました [お出かけ]


先日、門真市にある

パナソニックミュージアムへ行って来ました


1.jpg


2.jpg

松下幸之助歴史館とものづくりイズム館に分かれています

ちなみに、無料です[るんるん]


3.jpg

和歌山県で生まれ。9歳で大阪へ奉公に。

後に、15歳で大阪電灯(現在の関西電力)に入社し

23歳で松下電機製作所(現在のパナソニック)を創業。

   4.jpg


5.jpg



6.jpg


大阪電灯勤めの頃、健康がすぐれなかったことや

自ら工夫改良したソケットを製造したいという思いなどから

独立したのだけれど、ソケットが売れず困窮します

そんな時に扇風機の碍盤(がいばん)の大量注文がきます

納期が厳しかったけれどなんとか、納品

これが、成功し利益を得ることになりました


3.jpg


この成功をもとに、二股ソケットを開発

これも、よく売れ経営が軌道にのったそうです

1.jpg

当時は、一戸一灯契約だったそうで

電灯用ソケット一つだったようです

ある時、アイロンを使いたい姉と読書をしたい妹が口論して

いるの姿を町で目撃し、同時に使うことが出来ないかと

考えたのが二股ソケットのようです

これ、ほんと画期的だったでしょうね

2.jpg



7.jpg


1.jpg



なんだか、懐かしい家電

子供の頃は、こんな家具みたいでダイヤルをガチャガチャ

まわすテレビだったわぁー

   2.jpg

二層式洗濯機、若い人は見たことないかも

  3.jpg

この、銀色の枠

ちなみに実家は青い羽根だった ww

ひょっとして、まだあるかも

  4.jpg


電子オルガン

何故か、子供の頃兄が習っていた

私はやってなかったのに・・・・ 

オルガンはもらいものだったのかな・・・今度母に聞いてみよ

5.jpg

そして、懐かしいカイロ

たしか、ベンジンを入れてたような気が

  6.jpg

ラジオの形、色といいかわいいな

7.jpg


松下幸之助のことば

1.jpg


2.jpg


3.jpg


無料なのに、見応えのあるミュージアムでした

4.jpg







nice!(102) 
共通テーマ:旅行

nice! 102